セルソフト誕生までの熱い男達、そして同志の急逝に思う

およそ8年ほど前(2017年頃)、
吉田さんは3名のブローカー風の方とアイラボに来られました。
目的は、加藤式自己採取器具より優れた器具を作りたい。
加藤式器具は唯一私が有効性を認めた器具です。
それよりさらに良いものを作りたいというのです。
それは、ひとえに子宮頸がん検診に抵抗感を感じている人達にも
気軽に受けられるシステムを構築することこそ重要だと考えていたからです。
加藤式を考案された加藤先生もまさにその思いであったと思います。
加藤式自己擦過法器具の考案者
加藤式器具製造所を訪問させて頂いた時に、
額に収まっている先生を撮影した写真です。
いつか自分が責任ある立場になった時、
加藤式をしっかり検証してみたいという思いを持っていました。
そして、①検体の処理方法を改良することと、
②(使命感のある)顕微鏡での観察方法を実践することで、
医師採取と同等の成績が得られることを明らかにしました。

検査精度より利益優先が先行

先日、私自身経験したことですが、
ある健保の担当者様から、「検査精度を重視してアイラボさんから見積もりを頂きましたが、上司から“あいみつをとれ”と言われ、今年は残念です。来年またお願いします。」との電話を頂きました。
検査精度第一に考える私達にとっては「お役に立てず申し訳ありません。また機会があれば宜しくお願いします。」とご挨拶いたしました。お客様が取れなくても、この四半世紀この姿勢でやってきました。
“あいみつをとれ”というのは一般的常識なのですが、採取器具の選択や検査方法の違いまで見て頂けないのが残念です。

それでも素晴らしい器具を世に送って勝負したい

故吉田勝彦氏
8年ほど一緒に新しい採取器具の開発にチャレンジした吉田氏。
先日自宅で急逝されました。残念の一言です。
吉田氏の功績をたたえご紹介致します。
■加藤式より優れた自己採取器具を世に送るため、
大阪にある大成化工株式会社(白石保行社長)を紹介。
吉田氏の熱意が白石社長に届き、新しい採取器具の開発に着手。
採取器具はセルソフトと命名されました。
■加藤式器具製造所が廃業通告。
それを受けて吉田氏は大成化工株式会社に買収要請。
■2024年4月、セルソフトの販売開始、セルソフト総販売元となります。
アイラボにセルソフトの有効性に関する学術研究の依頼があり、
同じ時期に論文が掲載されました。
■そして、本格的に営業活動を開始した矢先出来事でした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
セルソフトの普及に向け、私達も最大限の努力をお約束いたしました。
セルソフト
子宮腟部擦過自己採取器具
(子宮頸部細胞診、HPV検査、感染症検査、フローラ検査)
大成化工株式会社白石保行社長
国民のためになるのであればとの思いで、セルソフトの開発にご理解を頂きました。
子宮頸がん検診(細胞診・HPV検査)の受診率向上・死亡率減少に寄与できるよう、
更なるご理解を賜りたくお願い申し上げます。

私が自己採取法に携わって思う事

採取器具の選択を誤ると
検体の処理(標本作製)が適正でも
使命感をもって顕微鏡に向かっても
最善の検査精度は得られません。

検体の処理(標本作製)が適正でないと
最良の採取器具を選択しても
使命感をもって顕微鏡に向かっても
最善の検査精度は得られません。

使命感をもって顕微鏡に臨まないと
最良の採取器具を選択しても
検体の処理(標本作製)が適正でも
最善の検査精度は得られません。

3カ月前の会社の検診では異常なしでしたが、
アイラボの腟内フローラチェックを受けたら!

「3ヵ月前、病院で子宮頸がん検診を受けて異常なしでした。
オリモノと臭いが気になったので、アイラボのFemバランスチェックを受けました。
細菌性腟症が心配だったからです。」
検査結果は?
とてもきれいな腟内で、白血球は見えません。
オレンジ色に染まる細胞が主体で、
月経が終わって間もなくの感じです。
このタイミングは乳酸菌が比較的少なく、一般的に腟内はとてもきれいです。
細菌性腟症を疑う所見も見られません。
しかし、チョット待てよ???
中央付近に核がやや大きな細胞を認めます。
拡大を上げてみましょう。

やはり核が大きく、濃く染まっています

細胞の核がやや大きく、少し濃く染まっています。
私たち細胞検査士はASC-USかLSIL か診断が迷う細胞です。
Femバランスチェックは腟内フローラの状況とホルモン活性の状態を見る検査です。
アイラボでは自己採取検体は全て「検体の適否判定」を実施しています。
細胞診検査と同じ標本を作製し、
ちゃんと採取されているかを確認するためです。
お医者さんが採った検体ではないので、とても重要な仕事です。
この作業をしていると同時に腟内の状況が見えてきます。
例えば、腟炎があるか?異常な細胞があるか?
カンジダやトリコモナスも見えてきます。

セルフメディケーションが大切

3ヵ月前の検診で「異常なし」の結果をもらっているので、
予期せぬ出来事って感じです。
でも、このようなケースは少なくありません。
医師採取でも自己採取でも良く起こることです。
HPVに感染していても、異型細胞が見られないこともたくさんあります。
検査は常にその時の状況を正確に反映しているとは限りません。
だから、2年に一度の検診は大切なのです。
検診を受けていても、
常に自身の健康状態をチェックする事が大切
セルフメディケーション
(自分の健康は自身で責任をもって管理する)

Femバランス特設ページを開設

Femバランスチェック特集

最近よく耳にする「膣内フローラ」。

自分は大丈夫かな、気になりますよね。

デリケートゾーンのことだけにオリモノが続いたり、
オリモノの臭い、かゆみが出るとなおさら気になりますよね・・・。

腟内は生理周期のエストロゲンとプロゲステロンという
ホルモンによって膣内の環境が大きく周期的に変化し、
乳酸菌の増減も大きく変化しているんですよ。


残念なことに性交渉をしていなくても体調などによって
細菌性腟症やカンジダになってしまうことがあります。
治療などで抗生物質を使った後に起こることもあります。

この膣内のバランスを、ご自宅にいながらチェックできるのが
アイラボの「Femバランスチェック」です。
詳しくはオフィシャルサイト

ヾ(@⌒ー⌒@)ノヾ

おまとめ割は 
 オフィシャルサイト限定です

母娘で検査をしたい! お友達と購入したい
姉妹で検査をしたい! 父が息子や婿に!
というお声も聞かれるようになってきました。

心配になった・気になる時には是非お試しください。


子宮頸がん検査 Femバランスチェック
HPVハイリスク検査など 同キットでもOK 
組み合わせは自由です。

注意点

・おまとめ割はオフィシャルサイト限定です。

Amazon・楽天は対象外となりますのでご注意ください。

・レターパックライトにて発送となります。

・配送先は1か所とさせて頂きます。

・男女用のペア検査は販売中のキットは既に特別価格となっています。
 そのため、1キットとしてカウントさせて頂きます。

発送後のキャンセルは一切、お受け致しておりません。
この記事は椎名先生に代わり
ネット担当スタッフが更新してお届けしました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノヾ

オリモノと臭いが気になったので
Femバランスチェックを受けた

「最近黄色いオリモノと臭いが気になるようになったので、腟内フローラの状態を調べられるアイラボのFemバランスチェックを受けることにしました。」という受診者。
この時点で一言!
単なる腟内フローラの乱れから起こる細菌性腟症は黄色いオリモノにはなりません
黄色いオリモノは腟炎の症状です。
早速腟内の状態を顕微鏡で見ていきましょう。
ゴマのように見えるのが白血球です。
たくさんあるので強い腟炎を伴っていることが分かります。
何らかの感染症が関係していることが多いです。
先ずはカンジダ、トリコモナス、淋菌、クラミジアを疑います。
全てが陰性の場合、
マイコプラズマやウレアプラズマであることもあります。
拡大を上げてみましょう。
ゴマのように見える白血球とは異なり、グリーンに染まる小さな細胞が10個ほど見えます。
これらはトリコモナス原虫です。
この受診者はトリコモナスの感染によるオリモノの異常に悩んでいたんですね。
左右に2個のトリコモナス原虫を認めます。

検査前に無料相談を利用して下さい

トリコモナス、カンジダ、淋菌、クラミジアなどの感染症は時に同じような症状を示します。
検査をしないと治療方針が決まりません。
おかしい?、いつもと違う?、と思ったら、
婦人科を受診するのが一番です。
受診を躊躇した時は先ず私達のような日本性感染症学会認定士にご相談下さい。
適切な検査キットをのご案内ができます。
何より大切なことは、
心配事をそのままにしない事。

八王子市の古い町から“子宮頸がんゼロを目指そう”

一丁目から「子宮頸がんゼロの町を目指そう」
アイラボの本社は、
東京都八王子市元八王子町1丁目にあります。
八王子の中でも歴史のある地域で、近くには八王子城跡や多摩御陵、高尾山や奥多摩の山々にも自宅から徒歩でアクセスできる素敵な町です。
こんな町にも高齢化が進み、町会の行事やサークルが年々縮小傾向にあります。私達のゴルフの会も終焉を迎え最後のコンペを開催しました。
その後の宴会で「やめるのは簡単だが、積極的に声かけをしてみたら?」「他の町会ではマルシェが流行っている」「古くから住む人と新たに住み始めた人が共に参加できる活動はないか?」等々の話で盛り上がりました。
団塊の世代が中心のこの会、
久しぶりに皆の目が輝いていました。
老体に鞭打って町のために何かをやろう。
そんな気迫がこの男達にありました。
そこで私、「私の会社は女性の健康と活躍を支援する仕事をしています。
“一丁目から子宮頸がんゼロを目指そう”
というのはどうですか?」
と話しかけてみました。

女性が健康で活躍出来る活動は
今世界中で注目されています。

子宮頸がんは進行しないと全く症状がないため、早期発見がとても大切です。
しかし、子宮頸がん検診を受けている人は43.7%に過ぎないのです。なぜなのでしょうか? 「恥ずかしい、忙しい、面倒」それが大方の理由と思いますが、「「しっかりした教育」がないからなのです。「学校だけでなく、テレビやSNSでも話題は溢れているのではないか?」確かにそうですが、子宮頸がんは「対岸の火事=(他人の災難や問題は自分には無関係)」的思考なので、何度聞いても馬耳東風(他人の意見や忠告を全く気にせず聞き流してしまう)で、いざ身内や有名人が「がんになった」と聞くと一時は「自分は大丈夫か」と思うが、
すぐにどこかに行ってしまうのです。

性に関係する“がん”だから、難しいけど

「子宮頸がんは性行為でHPVが男性から女性へ、女性から男性にうつる事が最初の出来事」
だと聞く驚く人は少なくありません。
HPVは子宮頸がんの原因になることはなんとなく分かっていても、それが性行為でうつるところまで理解がつながっていないのです。
そこを正しく伝えることで、
「子宮頸がんは女性だけの問題ではない」
検診やワクチン接種の必要性にも目が向けられるようになるのだと思います。
ゴルフの仲間達が真実を初めて知って、
全員この会の発起人になったのです。
検査だけでなく、老若男女、古くから住んでいる人・新しく住み始めた人が一緒になってこのテーマに取り組む中で、子供達に明るい未来を残せたら幸いです。

こんなチラシを作ってみました

この活動は決して楽な道のりではありません。
少なくても、5年・10年はかかるので、私達発起人会だけでできる仕事ではありません。
この町に住む一人でも多くの皆さんに賛同して頂けなければ先に進めません。
最も大切なことは「性教育」なのですが、最初からはハードルが高すぎます。
先ずは、検診を受けることの大切さを訴えてまいります。
■経済的負担が少ない八王子市や会社で受けられる検診を受けましょう
■それが苦手な人(恥ずかしい、忙しい、面倒)には自分で採取する方法を勧めます
それでも検診は受けたくない人達には、心配事を一人で抱え込まない環境を整えます。
■長年悩み相談の経験を持つ日本性感染症学会認定士による無料相談窓口を提します。

風俗の定期検査でHPVの感染まで調べていますか?

おちんちんにイボができたので性病科を受診し、凍結治療をしてもらいました。
治ったかどうか気になったので、アイラボの「男のHPVタイピング検査(ハイリスク+コンジローマ)」を利用しました。結果は31型と11型が検出されました。
定期検査をちゃんとやっている風俗店を利用し、自分でもHIV、梅毒、B・C型肝炎の検査は受けており、いつも陰性です。

私のイボ(尖圭コンジローマ)は何ですか?
どこで? いつうつったんですか?

風俗を利用された多くの方が経験することですが、1週間、10日そして2週間経ったけど、特に何の症状もなく、「良かった」。今回も性病にならなかったと安堵します。
今回のケースは、約3ヵ月前に複数回風俗を利用し、約2ヶ月後にイボ(尖圭コンジローマ)ができた。性病科の先生は性病だからちゃんと治療しようと言われ治療したが、風俗の定期検査でこの病気については検査していないのですか?という質問です。

ハイリスク・ローリスクHPV検査は定期検査に含まれません

風俗営業従事者は一般的には定期検査を実施しているようですが、その実態はよく分かりません。
検査項目については、HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎の抗体検査と淋菌、クラミジアの遺伝子検査が一般的ではないかと思います。HPV検査は子宮頸がん検診や細胞診でASC-USと診断された時に行われる検査ですので、風俗の定期検査としてはやられていないと思います。
HPVは子宮頸がんや尖圭コンジローマを起こすウイルスで、特に風俗営業従事者の場合、罹患率は極めて高く、私達が行った研究でも検査を受けた人の70%が感染し、しかも複数の型に感染していることが多いです。
この表は検査に協力して頂いた風俗営業従事者30名の結果です。
一番左の赤丸が感染していたケースで21例(70%)になります。
罹患率が100%に近いお店もありますので、性病の定期検査には含める意味がありません。
ということは、風俗での行為によっては感染する危険性はとても高いと言えます。

従って、HPV感染は自己責任なのです

私は風俗を否定する者ではありませんが、
この事実を知らないで風俗を利用する人は多いと思います。
また、このような現状をメディアも積極的に伝えていません。
面倒なんです。とても厄介な話なのです。
面倒で厄介な話は、、、、“臭いものには蓋をしろ”ですかね?
HPVの中には子宮頸がんとは関係がない(低リスク)6型・11型はイボをつくるので、性病(尖圭コンジローマ)と診断されますが、子宮頸がんを引き起こすハイリスク型HPVの感染では全く症状がないため、病気と認定されません。
“性行為によって感染している状態=Sexually Transmitted Infection”
だから知らない内にパートナーにうつしてしまうのです。
検査をしないと感染しているかどうかわからないのです。

風俗で働く人の健康をしっかり守ることが大事

風俗で働く人の健康を管理をしっかりすることで、症状が現れないSTIをは減少させることができます。
私達アイラボの職員は専門の臨床検査技師、細胞検査士に加え、日本性感染症学会認定士の資格を有しています。
この資格は、国家資格ではありませんが、性感染症に関するある一定の知識を有する者に与えている資格認定でです。
このような資格を有する者が風俗で働く人の健康管理のために配置されるような環境が整えれば、誰もが扱いに困っているこの問題の解決に一歩進むのではないかと思っています。

最初から最後までコンドームを装着すべき!

すぐにでもできることは、
最初から最後までコンドームを装着すべきです。
先ずはこれを徹底すべきです。
アイラボのお客さんの経験によれば、
「男のHPVタイピング検査」を受けたら31型が検出されました。
約1年半程性交渉があるパートナーにそのことを伝え、HPV検査を受けてもらったところ「陰性」でした。

この男性はパートナーとお付き合いするようになってからはその他の人と性交渉がなく、お付き合いする前に性病に感染していると困るので、最初からコンドームを装着した。」と言っています。
完璧ではないかも知れませんが、とても大切なことだと思います。

自身でHPVを撃退した男性からの嬉しいメール

【椎名さん】
ご無沙汰しております。
以前HPVの治療でお世話になったKです。
去年ベセルナクリームでハイリスクHPVを消失させた後、9価のワクチンを3回打ちました。
その後、特に症状はなかったのですが、念の為HIV、梅毒、B型/C型肝炎の検査を行い、どれも陰性でした。
他にも検査をした方がいいものはありますか?

ちなみにまだ彼女はできておりません。


【Kさん】
お久しぶりです。
やりましたね!
良くここまでやり通せました。
優等生です。
早く素敵な彼女さん出来るといいですね。
その他の検査ですが、性感染症と言われているものには
淋菌、クラミジア、マイコプラズマがあります。
既に淋菌やクラミジアはやってあると思いますが?
アイラボのこれら検査は咽頭を含めると以下のキットになります。
ここまでやらなくても、、、と思いますが一応
https://ilabo-cyto-std.com/onlineshop/item/kit115
またそのうち飲みましょう。
本日頂いたメールの内容、勿論匿名でブログに紹介していいですか?
椎名

【椎名さん】
ご返信ありがとうございます。
淋菌、クラミジア、マイコプラズマですね、ちょっと調べてみます。

ブログに掲載していただいて大丈夫です。
ぜひ、また飲みましょう????

こんな嬉しいことはありません

お付き合いしていた彼女さんが子宮頸がん検診で異常(LSIL)が発覚。
それが原因で彼女さんとは別れる結果に。
いつどこで感染したかそれこそ神のみぞ知る分けですが、
Kさんはアイラボの検査で3種のハイリスク型HPVに感染していたことが判明。

1年がかり、2回のチャレンジで完璧にHPVを退治しました。
完治を八王子市の飲み屋でお祝いした時、Kさんとは初めて会いました。
とても誠実そうな彼。
「完全に退治できておめでとう」と言うと、彼の目には光るものがありました。
“自分が原因で女性を不幸にしたくない”
その強い思いで退治に成功し、
二度と感染しないように9価のワクチンを接種されたとの事。
早く素敵な彼女さんに巡り合えること楽しみにしています。


Kさんが皆さんのためになればと情報を頂き記事にしたものをまとめました。
じっくり見て頂ければKさんも喜ぶと思います。


No.1 10年前に風俗を利用した。5年後彼女がLSILに!そして今俺にHPVが!
No.2 ハイリスクHPV感染の男性がHPV強制排除に挑戦(1)
No.3 ハイリスクHPV感染の男性がHPV強制排除に挑戦(2)
No.4 ハイリスクHPV感染の男性がHPV強制排除に挑戦(3)
No.5 ハイリスクHPV感染の男性がHPV強制排除に挑戦(4)

男性性器、見た目はまったく異常はないが顕微鏡で見ると

アイラボが提供している男性性器のHPVタイピング検査キットを世に送り出した理由は、
子宮頸がんに対する正しい知識を広めるため。
子宮頸がんは女性だけの問題ではないという認識がないまま、「検診を受けましょう」「ワクチンんの定期接種を受けましょう」といっても、多くは“対岸の火事”、“馬耳東風”。受診率が43.7%で頭打ちの状態を改善できません。

HPVの大半は性行為でうつるが無症状
俺は大丈夫か?

私達は7年程前からこのキットを世に送り出しましたが、昨年あたりから急速にそんな男性が増えてきた感があります。女性は子宮頸がん検診があるため、ASC-US(HPV感染が否定できない)やLSIL(HPV感染が推定される)などの結果からHPV感染という言葉にはなじみがありますが、男性にはそのような機会がなかったため、子宮頸がんは女性の病気。女性も“なんとなくHPVというウイルスに感染していた”という認識に留まっていたようですが、はっきりと性行為でうつるということが浸透してくると、直近お付き合いしている人からうつったのではないかと考えるようになります。しかしそれは正解であるかもしれませんが正解ではない可能性もあり得ます。つまり、男性が仮に陽性であったとしても、どちらが先に感染していたかは全く分からないのです。
先ずはその点をしっかり認識し、それが原因で喧嘩をしてはいけません。本当のところは分からないのです。
神のみぞ知る”状況なのです。

何のためにこのキットを提供しているか

HPVに感染して困るのは女性だけですが、
男性も無関係ではない事を認識して頂く事が大切だと考えるからです。
子宮頸がんは女性だけの問題ではなく、子宮を守り命を守り家族を守るためにも男性の理解が大切になるからです。

アイラボでは検体の適否判定を実施

肉眼的に異常がない限り男性性器(亀頭や陰茎)の細胞診検査は行いません。
アイラボでは医師が採取しない自己採取検体は全て検査前に検体の適否判定(検体が適切に採取されているかどうか顕微鏡で確認)を行っています。その際、異常な細胞が見えてきます。
今回はそんなケースを紹介しますね。
自身が“しっかり検査をしよう”という意思をもって採取した検体には、
このようにたくさんの細胞が採取されます。
もちろん検体としては「適正」と判定し、HPV検査を始めます。
通常は、核がない細胞が採取されますが、この方は多くの細胞に核が存在します。
明らかに普通とは違う所見を示しています。
拡大を上げてみましょう。
中央のやや大きな細胞は、核の周辺が明るくなっています。
これはコイロサイトーシスといってHPV感染に特徴的な所見です。
子宮頸がん検診でLSIL(軽度異形成)と診断する細胞と全く同じ顔つきをしています。
感染しているHPVの型は分かりませんが、この段階でHPV感染は明らかになります。
違う視野にも核を有する細胞がたくさん見え、しかも核が大きく、濃く染まって、HPV感染していることをうかがわせます。
拡大を上げましたが、やはり正常では見られない細胞達です。
もしこれが婦人科の標本だとしたらASC-US(HPV感染が否定できない細胞)と診断します。
このように、見た目なにも変化がない亀頭や陰茎部分にこのような変化が起こっているのです。
見た目は「異常なし」でも、顕微鏡的には「異常あり」が、男性性器のHPV感染です。
病気と認定されないので、まさにSTI(sexually transmitted infection)の状態です。
この感染も女性同様免疫力で陰性化すればよいのですが?
その辺がまだ解明されていません。
子宮頸がんはハイリスク型HPVの持続感染が原因といいますが、
パートナーが感染したままだと、常に感染している状態になるのですかね?
そうだとすれば、男性からの感染を防ぐ策が重要になってきます。

心配な時は先ずはトライしてみてください。

このケースからは尖圭コンジローマを起こす低リスク型を含め、
4種のHPVが検出されました。

オリモノが気になりFemバランスチェックを受けたが?

オリモノと臭いが気になり、当社の「Femバランスチェック」で検査をお願いしたという方。
確かに、オリモノや臭いが気になる人はこの検査がお勧めですが、アイラボの検査キットの中には、「おりもの&臭いの検査」というそれこそ症状にふさわしいネーミングのキットもあります。
Femバランスチェックは腟内フローラの状態とホルモン活性の両方を調べる検査で、細菌性腟症とカンジダの検査が含まれています。
一方、おりもの&臭いの検査は、細菌性腟症、カンジダ、トリコモナス、淋菌、クラミジア、腟炎を調べるキットで、性感染症(性病)も疑われる時に選んで欲しいキットです。

先ずは、アイラボが得意としている顕微鏡の世界へ

30代のこの方、①緑色の大きな細胞が主体で、②小さなゴマ粒状の細胞も比較的多く見えます。①は中層細胞といって、プロゲステロン(黄体ホルモン)が分泌されている証拠で、生理周期は次の月経前(分泌期)だろうと推測します。②は白血球で若干多くなっています。何らかの原因で腟内に炎症があるのかな?何か感染症があるのかな?、、、そんな風に見ていきます。
少し拡大を上げて観察すると、やはり好中球(感染症で増加する白血球)が増えています。よく見ると同じような大きさですが、中央付近に核が一つの細胞が2個みられます。これらはリンパ球といいますが、やや反応性で大きくなっています。この視野だけで2個見られるので、私達は濾胞性頸管炎を疑います。背景に乳酸菌や腟ガルドネラ菌はほとんど見られません。細菌性腟症を疑う所見ではありませんが、本来多くみられる乳酸菌が少ない点は、腟内フローラとしては「やや乱れている」状況です。
気になるのはリンパ球です。
2つの反応性リンパ球が見られますので、クラミジアの感染があるのかな?と考え、
結果の報告書には感染症検査の追加検査を勧めました。前にも述べましたようにFemバランスチェックには、細菌性腟症とカンジダが含まれていますので、「リンクラ&トリコモナス検査」をお勧めしました。

これがアイラボの郵送検査の特徴です

この依頼者さんは、結果を受け取った直後に追加検査の申し込みがありました。
結果は、クラミジアが陽性でした。
このケースは性感染症としては白血球の増加はそれほどでもないので、依頼者としてはオリモノが若干黄色いのは気になるが、性感染症は疑っていなかったのでしょう。
クラミジア感染症の場合、今回の様に自覚症状はあまりひどくないこともあり、気が付かない事が少なくありません。
アイラボの郵送検査では、すべての検査で検体が適正に採取されているかどうかを最初にチェックしています。
その時今回の様に腟内の状況が見えてきますので、依頼者には追加検査の必要性を伝えるようにしています。
それがアイラボの郵送検査の特徴です。

膀胱炎治療後思わぬ事態に困り果てている

アイラボの無料相談で最も多いのは男性のHPVに関するものですが、次いで多いのは女性のおりものや臭いに関するご相談です。アイラボが昨年東京ビッグサイトで開催されたFem+(フェムプラス)に参加した際に実施したアンケート調査「おりものや臭いで悩んだことがありますか?」との質問に、91%の人があるとこと答えています。
今回紹介するケースは、膀胱炎の治療のために処方された抗生物質を服用後、白いボロボロとしたおりものが出て、腟カンジダ症と診断されました。先生にカンジダの治療薬を何度も処方されましたが元のようにはなりません。病院もいくつか変えて治療して頂いていますが改善の兆しがなく、現在大量の腟錠を処方され、自身の判断で使用するように言われています。
こんな状態を何とかしたいと思い、アイラボさんのFemバランスチェックを受けました。
この様な悩みを抱えていますが、腟カンジダ症と細菌性腟症は症状が似ているためか、カンジダの治療薬を処方し続けてしまうようです。
以下に同じような記事を紹介します。
https://ilabo-cyto.co.jp/blog/article.html?page=114
https://ilabo-cyto.co.jp/blog/article.html?page=117
https://ilabo-cyto.co.jp/blog/article.html?page=100
https://ilabo-cyto.co.jp/blog/article.html?page=81
https://ilabo-cyto.co.jp/blog/article.html?page=203

さて今回のケースを顕微鏡で見てみましょう

アイラボの標本としては少し濃い感じで染色されています。
それは、乳酸菌やカンジダを見落とさないように、故意に濃く染めています。
弱拡大で観察するととてもきれいです。
そして白血球もほとんど見られないので、腟炎は起こっていません。
弱拡大で見てもカンジダらしいものはいません。
また、乳酸菌もいません。
ただ中央部分に気になる所見が見られますので拡大を上げてみましょうね。
中央やや左に細胞が紫色に染まっています。
これはクルーセルといって腟ガルドネラ菌(紫に染まる)が細胞にまとわりついているからです。
クルーセル以外にも紫色のモヤモヤは腟ガルドネラ菌です。
拡大を上げても、カンジダや乳酸菌を見ることはできません。
典型的な細菌性腟症です。
カンジダの治療ではこの状態は改善されません。
正しく診断して、適正な治療が望まれるケースと思います。
細菌性腟症と診断されれば、フラジールという抗生物質が選択されます。

心配な時は先ずはトライしてみてください。