子宮頸がん検査CERVICAL CANCER TEST
子宮頸がん“ゼロ”の町を目指す
子宮頸がんは女性だけの問題ではない!
子宮頸がんは、HPVというウイルスの感染が原因で起こるがんで、日本では毎年約11,000名が罹患して約3,000名が亡くなっています。危険なHPVの感染を予防するワクチン接種、前がん病変(異形成)を発見する細胞診による子宮頸がん検診、前がん病変(高度異形成など)の早期治療など、どれをとっても子宮頸がんで亡くなる人を“ゼロ”にすることは可能な国なのです。
日本で最初に車(バス)で子宮頸がん検診を始めた野田起一郎先生が「子宮頸がん検診の受診率を100%にすれば子宮頸がんをゼロにすることができる。」と言われたことはまだ生きています。
私達はそれを達成するためには何をすべきかという問いに「自己採取」に期待を込めていましたが、細胞診における細胞採取は「医師に限る」という高い壁を乗り越えることができませんでした。しかし、2024年4月にHPV検査単独法(子宮頸がんガイドライン推奨ランクA)が自治体の検診にも採用されるようになり、検診の間隔が2年に一度から5年に一度となり、検体の採取も「医師採取を原則とする」に変わりました。受診率向上の目的で、WHOや米国FDAはすでに自己採取を認めており、今後エビデンスが確認されれば我が国においても自己採取法が認められると思われます。
日本で最初に車(バス)で子宮頸がん検診を始めた野田起一郎先生が「子宮頸がん検診の受診率を100%にすれば子宮頸がんをゼロにすることができる。」と言われたことはまだ生きています。
私達はそれを達成するためには何をすべきかという問いに「自己採取」に期待を込めていましたが、細胞診における細胞採取は「医師に限る」という高い壁を乗り越えることができませんでした。しかし、2024年4月にHPV検査単独法(子宮頸がんガイドライン推奨ランクA)が自治体の検診にも採用されるようになり、検診の間隔が2年に一度から5年に一度となり、検体の採取も「医師採取を原則とする」に変わりました。受診率向上の目的で、WHOや米国FDAはすでに自己採取を認めており、今後エビデンスが確認されれば我が国においても自己採取法が認められると思われます。

■ 我が国における子宮頸がん検診の受診率は、国民生活基礎調査によると2,019年43.7%、2022年43.6%と頭打ちの状況が続いています。これをHPV検査単独法を導入すると“5年に一度の検診なら行こうか!”となればよいのですが、検査の方法が変わるだけで受診率を70%・80%に上げるのは難しいと考えています。
新たな指針では、子宮頸がん検診は細胞診単独法かHPV検査単独法かのいずれかを選択しなけれななりませんので、これまで通り細胞診単独法を続けている場合は受診率は変わらないと思います。HPV検査単独法を選んだ場合、医師採取による検診を受けなかった(未受診者)に自己採取による検診を認めた場合、受診率はかなり上昇することが期待されます。それでも受診率100%の道は容易ではありません。
そこでアイラボが期待しているのは「子宮頸がんは女性だけの問題ではない」という、男性の意識改革です。
アイラボの技術を生かした男性のHPVタイピング検査は、男性性器を綿棒でこすった検体でHPVの感染を調べるものです。5年前から郵送検査キットとして販売し、これまでに約1,300名程が検査を受けています。そしてその中の約30%に感染を認めています。
この検査をどのような人が受けるかというと、以下のパターンがあります。
1)男性:新しいパートナー(女性)にHPVをうつしたくないのでチェックしたい。
2)女性:お付き合いをワンランクアップしたいので、彼に検査を受けてもらう。
3)男性:パートナーが検診で異形成と診断され、自分が疑われ検査を勧められた。
4)男性:以前風俗を利用したことがあるので調べておきたい。
といった具合です。少なくても子宮頸がんの原因となるハイリスクHPVがセックスで感染することがかなり理解されてきた証で、特に最近この検査が増えています。
新たな指針では、子宮頸がん検診は細胞診単独法かHPV検査単独法かのいずれかを選択しなけれななりませんので、これまで通り細胞診単独法を続けている場合は受診率は変わらないと思います。HPV検査単独法を選んだ場合、医師採取による検診を受けなかった(未受診者)に自己採取による検診を認めた場合、受診率はかなり上昇することが期待されます。それでも受診率100%の道は容易ではありません。
そこでアイラボが期待しているのは「子宮頸がんは女性だけの問題ではない」という、男性の意識改革です。
アイラボの技術を生かした男性のHPVタイピング検査は、男性性器を綿棒でこすった検体でHPVの感染を調べるものです。5年前から郵送検査キットとして販売し、これまでに約1,300名程が検査を受けています。そしてその中の約30%に感染を認めています。
この検査をどのような人が受けるかというと、以下のパターンがあります。
1)男性:新しいパートナー(女性)にHPVをうつしたくないのでチェックしたい。
2)女性:お付き合いをワンランクアップしたいので、彼に検査を受けてもらう。
3)男性:パートナーが検診で異形成と診断され、自分が疑われ検査を勧められた。
4)男性:以前風俗を利用したことがあるので調べておきたい。
といった具合です。少なくても子宮頸がんの原因となるハイリスクHPVがセックスで感染することがかなり理解されてきた証で、特に最近この検査が増えています。
アイラボの子宮頸がん細胞診検査(医師採取受託検査)
アイラボの婦人科細胞診は当社が独自で開発したLiquid Transport Cytology System(LTCS)で行っています。
「検査はどこに出して(依頼しても))も同じだよ!」というご意見もありますが、私はそうではなく、検査会社個々に特徴があってよいと考えています。アイラボの特徴は「婦人科細胞診は最も安価で、最も正確な、婦人科感染症の総合的検査法」と位置付けています。トリコモナス、カンジダ、ヘルペス、細菌性腟症などは言うまでもなく、子宮頸がんも元をただせばHPVの感染とそれに伴う細胞の変化を見ているものですので、異型細胞があるかないかだけに止まらず、総合的視野にたった検査を提供しています。
採取器具は、提出医が最も得意とする器具で採取して頂きます。例えばそれが綿棒である場合、アイラボでは綿棒に付着した細胞成分を全て保存液に洗い出し遠心分離した沈査を検体としています。産科を標榜する先生方にはこの方法が好まれています。綿棒採取される先生は必要があれば頸管よりブラシで採取されます。検体採取は医師の責任、それ以降は私達の責任と考えています。
「検査はどこに出して(依頼しても))も同じだよ!」というご意見もありますが、私はそうではなく、検査会社個々に特徴があってよいと考えています。アイラボの特徴は「婦人科細胞診は最も安価で、最も正確な、婦人科感染症の総合的検査法」と位置付けています。トリコモナス、カンジダ、ヘルペス、細菌性腟症などは言うまでもなく、子宮頸がんも元をただせばHPVの感染とそれに伴う細胞の変化を見ているものですので、異型細胞があるかないかだけに止まらず、総合的視野にたった検査を提供しています。
採取器具は、提出医が最も得意とする器具で採取して頂きます。例えばそれが綿棒である場合、アイラボでは綿棒に付着した細胞成分を全て保存液に洗い出し遠心分離した沈査を検体としています。産科を標榜する先生方にはこの方法が好まれています。綿棒採取される先生は必要があれば頸管よりブラシで採取されます。検体採取は医師の責任、それ以降は私達の責任と考えています。

アイラボの保存液、青と赤にはアイラボのこだわりが
■ 採取した検体は、通常青の保存液に入れて頂きますが、(こだわって)採取した器具に血液成分が多量に存在する場合は、赤の保存液に入れて頂きます。赤の保存液は赤血球を溶血させる効果がありますが、細胞の固定力が弱いため、標本を作製する前にワンステップ工程が加えられます。誤って青に入れるべき検体を赤に入れても、またその逆でも全く問題はありません。

アイラボが作製する標本と他社の標本との比較
■ 標本の作製も(こだわって)アイラボ独自の方法で実施しています。
先生方が最も使いやすい(得意な)器具で採取して頂きます。例えばブラシ類で採取された検体は粘液物質も絡め採られネバネバしています。サーベックスブラシで強引に採取された検体は血液成分が多く、細胞成分が塊で採取される傾向があります。検体の性状は採取器具によっても異なりますが、ザラザラしたもの、ザラザラしたもの、膿のようなもの、細胞成分が多いもの、少ないものなど、様々で、決して一様ではので、アイラボでは手作業でそれぞれの性状に合わせて標本を作製しています。医師が採取した検体から作製した標本を写真に示していますが、血液や粘液が多く含まれる検体は自己採取検体と同じ面積(広め)の標本を作製します。採取された検体の量が少ない時はSurePathやThinPrep標本のように、検体の全てを円形に塗抹します。
アイラボのモットー『標本これ人なり、真心を以て接すべし (検体や標本は物ではなく人です。自分の家族と同じ思いで接しましょう)』を実践しています。
先生方が最も使いやすい(得意な)器具で採取して頂きます。例えばブラシ類で採取された検体は粘液物質も絡め採られネバネバしています。サーベックスブラシで強引に採取された検体は血液成分が多く、細胞成分が塊で採取される傾向があります。検体の性状は採取器具によっても異なりますが、ザラザラしたもの、ザラザラしたもの、膿のようなもの、細胞成分が多いもの、少ないものなど、様々で、決して一様ではので、アイラボでは手作業でそれぞれの性状に合わせて標本を作製しています。医師が採取した検体から作製した標本を写真に示していますが、血液や粘液が多く含まれる検体は自己採取検体と同じ面積(広め)の標本を作製します。採取された検体の量が少ない時はSurePathやThinPrep標本のように、検体の全てを円形に塗抹します。
アイラボのモットー『標本これ人なり、真心を以て接すべし (検体や標本は物ではなく人です。自分の家族と同じ思いで接しましょう)』を実践しています。
検体の集配と結果のご報告
検体の集配は量にもよりますが、週2‐3回ヤマト運輸または佐川急便がお伺いします。週3回の例で説明すると、火曜日・木曜日・土曜日の午後(夕方)集配に上がります。火曜日午後送られた検体は水曜日に検体処理・標本作製、木曜日に検査、水曜日に結果を発送しますので、木曜日午前中結果のお受け取りとなります。至急の対応も可能です。
アイラボの子宮頸がん細胞診検査(自己採取郵送検査)
半世紀も前のことですが、ある検査会社で細胞診のお手伝いをしていた頃、婦人科クリニックから提出される検体にかなり適切ではない標本があり、“検体不適正のため判定不能”という結果を返すことがありました。すると、そのクリニック担当の営業マンが医師に怒鳴られたり、担当の細胞検査士に直接電話がかかってきたり、他の検査会社にかえるそ!、等の問題に苦慮していました。
そんなある日、30件程ですが、素晴らしい標本が私の机に置かれていました。これは何かと尋ねると、「加藤式という器具で自分で採取した検体です。」という返事が返ってきました。素晴らしい、いつか、自分が責任ある立場になったらじっくり「加藤式自己採取」に挑戦してみようと思っていました。
“いつもと違う症状があるけど、病院に行くのはチョット?”、“検診を受けなければとは思っても足踏みをしてしまう人”、そんな現状を少しでも改善できればとの思いから郵送検査を始めました。郵送検査は自己採取が前提ですので、医師の代わりをする採取器具は最良でなければなりません。加藤式採取器具は若干太く、見た目に医療器具そのものですので、利用者の恐怖心を和らげる目的で改良型セルソフトを世に送りました。自己採取型子宮頸がん(細胞診・HPV検査)検診には最良の器具を選ぶのは極めて重要になりますが、「顕微鏡標本の作製技術・観察技術」の全てが適正に行われることが条件になりますので、アイラボでは細胞検査士の特別な再教育を実施し、検査精度の向上に努めています。
そんなある日、30件程ですが、素晴らしい標本が私の机に置かれていました。これは何かと尋ねると、「加藤式という器具で自分で採取した検体です。」という返事が返ってきました。素晴らしい、いつか、自分が責任ある立場になったらじっくり「加藤式自己採取」に挑戦してみようと思っていました。
“いつもと違う症状があるけど、病院に行くのはチョット?”、“検診を受けなければとは思っても足踏みをしてしまう人”、そんな現状を少しでも改善できればとの思いから郵送検査を始めました。郵送検査は自己採取が前提ですので、医師の代わりをする採取器具は最良でなければなりません。加藤式採取器具は若干太く、見た目に医療器具そのものですので、利用者の恐怖心を和らげる目的で改良型セルソフトを世に送りました。自己採取型子宮頸がん(細胞診・HPV検査)検診には最良の器具を選ぶのは極めて重要になりますが、「顕微鏡標本の作製技術・観察技術」の全てが適正に行われることが条件になりますので、アイラボでは細胞検査士の特別な再教育を実施し、検査精度の向上に努めています。

加藤式の改良型セルソフト(新発売)
■ セルソフトは7年かけて大阪大成化工株式と共同で開発しました。
安全性を第一に、すでに400万本の実績がある加藤式自己採取器具を改良しました。器具本体は若干細くしてピンクにかえることで、恐怖感を和らげました。素材を環境に配慮して植物由来にしたことで、軽量化の恩恵を受け操作性も向上しました。内部構造を改良したことで液漏れも改善されました。
セルソフトは、細胞診、HPV検査など、婦人科感染症の総合的検査に対応できるのが特徴です。
使用方法はユーザー(主に検査会社)の技師の皆さんに工夫して使用して頂く事も出来ますが、分からないことは私達にお尋ねください。また、アイラボではセルソフトの販売も行っています。必要があれば検査もお受けいたしますので、婦人科以外の医療機関様でも気軽にご相談下さい。https://ilabo-cyto-std.com/consultation/mail ☎ 042-652-0750
安全性を第一に、すでに400万本の実績がある加藤式自己採取器具を改良しました。器具本体は若干細くしてピンクにかえることで、恐怖感を和らげました。素材を環境に配慮して植物由来にしたことで、軽量化の恩恵を受け操作性も向上しました。内部構造を改良したことで液漏れも改善されました。
セルソフトは、細胞診、HPV検査など、婦人科感染症の総合的検査に対応できるのが特徴です。
使用方法はユーザー(主に検査会社)の技師の皆さんに工夫して使用して頂く事も出来ますが、分からないことは私達にお尋ねください。また、アイラボではセルソフトの販売も行っています。必要があれば検査もお受けいたしますので、婦人科以外の医療機関様でも気軽にご相談下さい。https://ilabo-cyto-std.com/consultation/mail ☎ 042-652-0750
アイラボ式検体処理と標本作製法

■ アイラボ式検体処理法
加藤式を開発した加藤先生は採取したスポンジ部分を直接スライドガラスに塗る方法(写真従来法)を推奨されましたが、私の経験では塗抹周囲に(異型細胞を含む)多くの細胞が重なって塗られるため、観察し難く、正常細胞に比べ相対的に異常な細胞が少なく、見落とす原因になると思われました。そこでアイラボでは、スポンジ部分の細胞を保存液の中に全て洗い出し、遠心分離した細胞成分を均一に塗抹する方法を採用しています。(詳細はこちら岡山論文参照)
残った検体はHPV検査、クラミジアなどの感染症検査、Femバランスチェックなどの追加検査のため2週間保存します。
加藤式を開発した加藤先生は採取したスポンジ部分を直接スライドガラスに塗る方法(写真従来法)を推奨されましたが、私の経験では塗抹周囲に(異型細胞を含む)多くの細胞が重なって塗られるため、観察し難く、正常細胞に比べ相対的に異常な細胞が少なく、見落とす原因になると思われました。そこでアイラボでは、スポンジ部分の細胞を保存液の中に全て洗い出し、遠心分離した細胞成分を均一に塗抹する方法を採用しています。(詳細はこちら岡山論文参照)
残った検体はHPV検査、クラミジアなどの感染症検査、Femバランスチェックなどの追加検査のため2週間保存します。

アイラボの自己採取検体取り扱い認定書
■ 自己採取法による細胞診検査従事者には認定書を発行しています。
自己採取法は、その精度の低さから「子宮頸がん検診ガイドライン」」では認められていない方法ですが、先にも述べたように、検診の受診率が頭打ちの状態ですので、少しでも精度を高め、希望者(郵送検査)には自己採取法を勧めています。アイラボでは検査精度を左右する3つの因子「採取器具選択の重要性」、「検体処理と標本作製技術の習得」、「顕微鏡を観察する時の使命感」をしっかり教育し、その過程を終了した細胞検査士には社内用「認定書」を発行し、取得者が業務に従事しています。
自己採取法は、その精度の低さから「子宮頸がん検診ガイドライン」」では認められていない方法ですが、先にも述べたように、検診の受診率が頭打ちの状態ですので、少しでも精度を高め、希望者(郵送検査)には自己採取法を勧めています。アイラボでは検査精度を左右する3つの因子「採取器具選択の重要性」、「検体処理と標本作製技術の習得」、「顕微鏡を観察する時の使命感」をしっかり教育し、その過程を終了した細胞検査士には社内用「認定書」を発行し、取得者が業務に従事しています。

■ アイラボの自己採取細胞診は、企業検診、健康保険組合、検診機関で利用されていますが、実施件数と診断の内訳を示します。2017年度までは風俗営業従事者の定期検査が含まれていますが、それ以降は含まれていません。
私達のこれまでの経験を総括すると、自己採取法による子宮頸がん検診は3つの条件を遵守することができれば有効な方法と考えますが、方法論的に子宮頸部の奥に発生する子宮頸部腺がんは早期に発見できない可能性があることをしっかり示すことが重要であると思います。
私達のこれまでの経験を総括すると、自己採取法による子宮頸がん検診は3つの条件を遵守することができれば有効な方法と考えますが、方法論的に子宮頸部の奥に発生する子宮頸部腺がんは早期に発見できない可能性があることをしっかり示すことが重要であると思います。

加藤式及びセルソフトの機能と有効性
■ セルソフトの有効性と弱点を理解した上で使用することが重要です。
写真で示したように、セルソフトの本体(プラスチックの筒の部分)は子宮腟部(子宮の入り口)の少し手前まで到達します。ハンドルを押すことでさらにスポンジ部分が子宮腟部/
頸部(子宮頸がんが発生する部位:青く示したところ)、更にその奥にある後腟円蓋部(自然に剥離した細胞などが溜っているところ)まで入ります。そこでハンドルを6回回転させますので、子宮腟部/頸部を擦過し、後腟円蓋部に溜った細胞も絡め採ってくる優れものです。しかし、黄色の丸で示した子宮体部や子宮頸部の奥を直接擦過することはできませんので、それら部位に発生したがんを早期に発見できないことがあります(弱点)。
この器具を提供する側は使用者にこの点を十分な説明や対策を講じる必要があります。
写真で示したように、セルソフトの本体(プラスチックの筒の部分)は子宮腟部(子宮の入り口)の少し手前まで到達します。ハンドルを押すことでさらにスポンジ部分が子宮腟部/
頸部(子宮頸がんが発生する部位:青く示したところ)、更にその奥にある後腟円蓋部(自然に剥離した細胞などが溜っているところ)まで入ります。そこでハンドルを6回回転させますので、子宮腟部/頸部を擦過し、後腟円蓋部に溜った細胞も絡め採ってくる優れものです。しかし、黄色の丸で示した子宮体部や子宮頸部の奥を直接擦過することはできませんので、それら部位に発生したがんを早期に発見できないことがあります(弱点)。
この器具を提供する側は使用者にこの点を十分な説明や対策を講じる必要があります。

アイラボの自己採取型細胞診の報告書
■ 可能な限り受診者に分かりやすい報告書を作成しています。
受診者のみならず、日本全国どこのクリニックを受診しても先生方にご理解頂けるような内容にしています。アイラボの郵送検査の特徴は、おりものの異常や感染症が疑われるときは追加検査ができる点です。勿論、異型細胞が見られた時はHPV検査の追加も可能です。検体はおおむね2週間保存しております。
自己採取における弱点および対応も記載しております。
受診者のみならず、日本全国どこのクリニックを受診しても先生方にご理解頂けるような内容にしています。アイラボの郵送検査の特徴は、おりものの異常や感染症が疑われるときは追加検査ができる点です。勿論、異型細胞が見られた時はHPV検査の追加も可能です。検体はおおむね2週間保存しております。
自己採取における弱点および対応も記載しております。
アイラボの子宮頸がん検診(自己採取HPV検査)郵送検査
■ アイラボのサービス山盛りのHPV検査による子宮頸がん検診
「子宮頸がんは私に関係ない」「特に症状もないのに検診は面倒」「気にはなるが、とにかく嫌」、、、など、子宮頸がん検診の受診率が44%で頭打ちの現状を考えると、「HPV検査単独法」が推奨ランクAになったことは、子宮頸がん“ゼロ”を目指す私達にとっては朗報です。
細胞診が検査機関や検査に携わる人によって検査精度が異なるのに対し、HPV検査は医師採取でも自己採取でも検査精度に大きな差がないのが強みです。
日本では検体の採取を「医師採取を原則とする」となっていますが、WHOや米国FDAの様に「自己採取でもいいですよ」になると、受診率増加ははさらに期待できます。
私達は、「医師採取でも検診が受けられた方は今後も今のままでのように」、「医師採取が種々の理由で抵抗感があった人は自己採取で、気軽に検診を受けましょう。」という立場です。
私達が自己採取でもいいから、、、と言うには根拠があります。
「子宮頸がんは私に関係ない」「特に症状もないのに検診は面倒」「気にはなるが、とにかく嫌」、、、など、子宮頸がん検診の受診率が44%で頭打ちの現状を考えると、「HPV検査単独法」が推奨ランクAになったことは、子宮頸がん“ゼロ”を目指す私達にとっては朗報です。
細胞診が検査機関や検査に携わる人によって検査精度が異なるのに対し、HPV検査は医師採取でも自己採取でも検査精度に大きな差がないのが強みです。
日本では検体の採取を「医師採取を原則とする」となっていますが、WHOや米国FDAの様に「自己採取でもいいですよ」になると、受診率増加ははさらに期待できます。
私達は、「医師採取でも検診が受けられた方は今後も今のままでのように」、「医師採取が種々の理由で抵抗感があった人は自己採取で、気軽に検診を受けましょう。」という立場です。
私達が自己採取でもいいから、、、と言うには根拠があります。
エヴァリンブラシとセルソフトは医師採取と変わらない

エヴァリンブラシとセルソフトの検体採取能力を比較
■ エヴァリンブラシとセルソフトのHPV採取能力は変わらない。
新しい方法や器具の開発においては、その能力を科学的に実証したうえで提供することは基本中の基本です。私達が開発したセルソフトも本来であれば医師採取と同時に採取して比較すべきでしたが、協力医師の目途がたたず、既に医師採取と同等の採取能力が確認され、世界各国でHPV検査に採用されているエヴァリンブラシと比較しました。この表は論文の一部を抜粋したものですが、HPVの捕捉についてはほぼ同等の結果が得られました。両者の最も異なる点んは、エヴァリンブラシは乾燥状態で輸送するためHPV検査のみの対応ですが、セルソフトは保存液に入れて輸送のため、細胞診など様々な検査に対応できる点です。
この表の赤枠で示したように、セルソフトはHPV検査と並行して細胞診検査も可能である点がメリットになります。
新しい方法や器具の開発においては、その能力を科学的に実証したうえで提供することは基本中の基本です。私達が開発したセルソフトも本来であれば医師採取と同時に採取して比較すべきでしたが、協力医師の目途がたたず、既に医師採取と同等の採取能力が確認され、世界各国でHPV検査に採用されているエヴァリンブラシと比較しました。この表は論文の一部を抜粋したものですが、HPVの捕捉についてはほぼ同等の結果が得られました。両者の最も異なる点んは、エヴァリンブラシは乾燥状態で輸送するためHPV検査のみの対応ですが、セルソフトは保存液に入れて輸送のため、細胞診など様々な検査に対応できる点です。
この表の赤枠で示したように、セルソフトはHPV検査と並行して細胞診検査も可能である点がメリットになります。
アイラボの「最新のHPV検査」はセルソフト仕様でサービス満載!
HPV検査は、ハイリスク型HPVの感染かあるかどうかの検査で、その他の情報は全く得られません。
検査会社には色々ありますが、私達アイラボは細胞検査士が運営する女性の健康と活躍を支援する検査会社です。
女性の91%の方は、女性特有の臭いやおりもので悩んだ経験があると回答しています。(2024,10,17-19東京ビッグサイトFem+(フェムプラス)展示会でのアンケート調査)が、婦人科の敷居は高く、その多くが受診することなしに我慢してしまいます。細胞診による子宮頸がん検診はそんな女性にとっては絶好の“腟内健康チェック”の機会ですが、HPV検査単独法を選択した場合、HPV感染以外の腟内情報は全く得られなくなります。「婦人科細胞診は最も安価で、最も正確な婦人科感染症の総合的検査法」と位置付けるアイラボにとっては、せっかく採取した検体を有効利用し、必要に応じて腟内情報を提供するサービスを実施しています「最新のHPV検査」。
検査会社には色々ありますが、私達アイラボは細胞検査士が運営する女性の健康と活躍を支援する検査会社です。
女性の91%の方は、女性特有の臭いやおりもので悩んだ経験があると回答しています。(2024,10,17-19東京ビッグサイトFem+(フェムプラス)展示会でのアンケート調査)が、婦人科の敷居は高く、その多くが受診することなしに我慢してしまいます。細胞診による子宮頸がん検診はそんな女性にとっては絶好の“腟内健康チェック”の機会ですが、HPV検査単独法を選択した場合、HPV感染以外の腟内情報は全く得られなくなります。「婦人科細胞診は最も安価で、最も正確な婦人科感染症の総合的検査法」と位置付けるアイラボにとっては、せっかく採取した検体を有効利用し、必要に応じて腟内情報を提供するサービスを実施しています「最新のHPV検査」。

せっかくの機会を無駄にしない子宮頸がん検診
-
安心のセルソフトは腟内環境も観察できます。
-
腟炎が強かったり感染症が疑われるときは結果にそれら情報を報告します。
-
HPV検査で陽性の場合、残った検体で細胞診検査を実施、同時に報告します。
■ セルソフトの本体は環境に優しい植物由来の素材を利用しています。
加藤式に比べ、軽量で操作性が向上しました。さらに本体部分が若干細くなったことで、挿入時の恐怖感は改善されました。説明書をご覧頂ければ初心者でも失敗がない優しい採取器具です。
■ HPV検査前の腟内環境チェックはあくまで情報のご提供です。
セルソフトは、医師が採取する検体ではありませんので、正しく採取されているかどうか必ず顕微鏡でチェックしてからHPV検査に廻します。もちろん適正に採取されない検体は再採取していただく事になりますが、このようなケースの多くは、説明書をよく読まなかったことが原因で、最も多いのがキャップを閉めたまま挿入してしまうケースです。
「腟内環境チェック」は検体の適否チェックの際に目に飛び込んでくる情報です。例えば、白血球が多い時は、何らかの原因で腟炎を起こしていることが疑われますので、感染症のチェックが望まれます。トリコモナス、カンジダ、ヘルペスなどは実際顕微鏡で確認できますが、クラミジアや淋菌などは遺伝子検査で調べることになります。「おりもの検査や感染症の検査が望まれます」などのコメントでお伝えしますが、医療機関への受診か、追加検査を選ばれるかは受診者の判断にゆだねられます。このような情報は受診者にとっては大切なことですが、過剰な心配を避ける意味でかなり限定的に実施しています。
■ HPV検査で陽性の場合、細胞診によるトリアージ検査を受けることになりますが、同一検体で即実施! 同時報告!
アイラボは細胞検査士が運営する検査会社ですので、細胞診は最も得意とするところです。HPV感染があるからといって必ずしも異常な細胞が見られるとは限りません。しかし、時には前がん状態の細胞(HSIL)が出現している事もあります。異常な細胞が検出されないケースであっても子宮の奥に発生する子宮頸部腺がんの存在を無視できませんので、報告書をもって必ず婦人科を受診して頂き、今後の対応は担当の先生の指示に従って頂くことになります。
HPV検査で陽性であった受診者が「怖いので婦人科を受診しないでそのままにしてしまった」というケースもあります。そんなこたがないように、『今は異常な細胞が出ていないので安心して受診して下さい。』
異常な細胞が出ているケースであっても、『今なら怖いことにはならないので、早めに受診して下さいね』という思いを伝えます。
加藤式に比べ、軽量で操作性が向上しました。さらに本体部分が若干細くなったことで、挿入時の恐怖感は改善されました。説明書をご覧頂ければ初心者でも失敗がない優しい採取器具です。
■ HPV検査前の腟内環境チェックはあくまで情報のご提供です。
セルソフトは、医師が採取する検体ではありませんので、正しく採取されているかどうか必ず顕微鏡でチェックしてからHPV検査に廻します。もちろん適正に採取されない検体は再採取していただく事になりますが、このようなケースの多くは、説明書をよく読まなかったことが原因で、最も多いのがキャップを閉めたまま挿入してしまうケースです。
「腟内環境チェック」は検体の適否チェックの際に目に飛び込んでくる情報です。例えば、白血球が多い時は、何らかの原因で腟炎を起こしていることが疑われますので、感染症のチェックが望まれます。トリコモナス、カンジダ、ヘルペスなどは実際顕微鏡で確認できますが、クラミジアや淋菌などは遺伝子検査で調べることになります。「おりもの検査や感染症の検査が望まれます」などのコメントでお伝えしますが、医療機関への受診か、追加検査を選ばれるかは受診者の判断にゆだねられます。このような情報は受診者にとっては大切なことですが、過剰な心配を避ける意味でかなり限定的に実施しています。
■ HPV検査で陽性の場合、細胞診によるトリアージ検査を受けることになりますが、同一検体で即実施! 同時報告!
アイラボは細胞検査士が運営する検査会社ですので、細胞診は最も得意とするところです。HPV感染があるからといって必ずしも異常な細胞が見られるとは限りません。しかし、時には前がん状態の細胞(HSIL)が出現している事もあります。異常な細胞が検出されないケースであっても子宮の奥に発生する子宮頸部腺がんの存在を無視できませんので、報告書をもって必ず婦人科を受診して頂き、今後の対応は担当の先生の指示に従って頂くことになります。
HPV検査で陽性であった受診者が「怖いので婦人科を受診しないでそのままにしてしまった」というケースもあります。そんなこたがないように、『今は異常な細胞が出ていないので安心して受診して下さい。』
異常な細胞が出ているケースであっても、『今なら怖いことにはならないので、早めに受診して下さいね』という思いを伝えます。
自己採取型子宮頸がん検診(HPV検査単独法)の報告書

アイラボのHPV検査単独法の子宮頸がん検診報告書
■ セルソフトを使用することでこんな報告書が可能になります。
【ハイリスク型を説明しています】ハイリスク型HPVの型を紹介し、危険度の高いHPVを左から順に並べています。
【検体の適否判定と腟内環境を示しています】『腟内に白血球の増加が見られます』とのコメントは、腟炎を起こしている可能性があります。症状としてはオリモノが黄色である可能性があり、何らかの感染症が原因になっているかを示唆しています。もしご自分もそのことを自覚されていれば、婦人科を受診されるか、検査だけでもしておかれることをお勧めしているものです。(これがアイラボの特徴です)
【HPV検査の結果です】HPV検査の結果は本来これだけです。
【HPV検査で陽性の場合、同時に細胞診検査を実施します】通常婦人科を受診して精密検査(細胞診トリアージ)を受けることになります。なぜそれが必要かと言えば、HPV検査はHPVの感染があるかどうかだけの検査なので、今現在子宮頸部がどんな状況(なにも異常はないのか、前がん病変なのか)になっているか分からないのです。それをはっきりさせるための受診ですので、(細胞診トリアージ)は必ず受けなければなりません。アイラボではそれを後押しする意味で、残った検体で細胞診検査を実施して同時に報告します。(これもアイラボの特徴です)
【ハイリスク型を説明しています】ハイリスク型HPVの型を紹介し、危険度の高いHPVを左から順に並べています。
【検体の適否判定と腟内環境を示しています】『腟内に白血球の増加が見られます』とのコメントは、腟炎を起こしている可能性があります。症状としてはオリモノが黄色である可能性があり、何らかの感染症が原因になっているかを示唆しています。もしご自分もそのことを自覚されていれば、婦人科を受診されるか、検査だけでもしておかれることをお勧めしているものです。(これがアイラボの特徴です)
【HPV検査の結果です】HPV検査の結果は本来これだけです。
【HPV検査で陽性の場合、同時に細胞診検査を実施します】通常婦人科を受診して精密検査(細胞診トリアージ)を受けることになります。なぜそれが必要かと言えば、HPV検査はHPVの感染があるかどうかだけの検査なので、今現在子宮頸部がどんな状況(なにも異常はないのか、前がん病変なのか)になっているか分からないのです。それをはっきりさせるための受診ですので、(細胞診トリアージ)は必ず受けなければなりません。アイラボではそれを後押しする意味で、残った検体で細胞診検査を実施して同時に報告します。(これもアイラボの特徴です)
婦人科クリニックの先生方へ
ご挨拶
アイラボの椎名義雄と申します。20代前半に細胞診を始めて50年以上が過ぎました。
その大半を婦人科細胞診に関する研究や教育に携わり、いくつかの検査機関で細胞診のお手伝いもさせて頂きました。そのような経験の中で最も気になっていたことは「婦人科細胞診は異型細胞の有無やカンジダ、トリコモナス、時にヘルペス感染に関する報告はしても、その他の感染症(濾胞性頸管炎とクラミジア感染の関係や腟内フローラの異常と細菌性腟症)などについては、それらの所見が見えても報告しないことになっている機関もあります。その理由を聞くと「問い合わせがあっても説明できないから」「仕事が煩雑になるから」という返事が返ってきます。先生方は内診をしますが、加えて、腟内の顕微鏡的情報を得ることでより正確な診療に寄与で来るのではないかと考えます。「細胞診はどこに依頼しても同じ」ではない、アイラボの婦人科細胞診を是非お試しいただければ幸いです。
最後の仕事として、自分のラボで「婦人科細胞診は最も安価で、最も正確な、婦人科感染症の総合的検査法」を実践しております。
アイラボの椎名義雄と申します。20代前半に細胞診を始めて50年以上が過ぎました。
その大半を婦人科細胞診に関する研究や教育に携わり、いくつかの検査機関で細胞診のお手伝いもさせて頂きました。そのような経験の中で最も気になっていたことは「婦人科細胞診は異型細胞の有無やカンジダ、トリコモナス、時にヘルペス感染に関する報告はしても、その他の感染症(濾胞性頸管炎とクラミジア感染の関係や腟内フローラの異常と細菌性腟症)などについては、それらの所見が見えても報告しないことになっている機関もあります。その理由を聞くと「問い合わせがあっても説明できないから」「仕事が煩雑になるから」という返事が返ってきます。先生方は内診をしますが、加えて、腟内の顕微鏡的情報を得ることでより正確な診療に寄与で来るのではないかと考えます。「細胞診はどこに依頼しても同じ」ではない、アイラボの婦人科細胞診を是非お試しいただければ幸いです。
最後の仕事として、自分のラボで「婦人科細胞診は最も安価で、最も正確な、婦人科感染症の総合的検査法」を実践しております。
健康保険組合、会社の福利厚生ご担当者様へ
私達アイラボは子宮頸がん“ゼロ”を目指す検査会社です。ゼロを目指すためには検診未受診者対策を強化し、検診受診率を限りなく100%に近づける必要があります。そのためには精度の高い自己採取型細胞診やHPV検査が必須の条件になってきます。新たな採取器具の開発、検査方法の改良を通し、細胞診、HPV検査共に、医師採取と同等の精度を提供できるようになりました。すでに大手企業の健康保険組合様からも郵送検査として採用して頂いています。これからHPV検査が細胞診にとって代わろうとしています。アイラボでは、子宮頸がん検診は女性の健康をチェックする絶好の機会ととらえ、がん関連病変のみならず、感染症や腟内フローラの状況も踏まえた検診に力を入れていますので、ご検討頂ければ幸いです。