症状から自身の病気(状態)が分かっている人が増えています。

アイラボを開業して20年以上が過ぎました。
特に女性の健康に特化した活動をしてきましたが、その理由の第一は、子宮頸がんや不妊症など女性特有の病気は早期に発見できれば“大事にはならない”からです。しかし、女性にとってはいつの年代においても“婦人科は敷居が高い”ものです。そして、そのことが早期発見を遅らせてしまうのです。私達でも、“気軽に相談できる場” や “気軽に検査できる場” などの環境づくりなら社会の役に立てると考え、アイラボを立ち上げました。
そして、先ずは病気を知って頂くために、HPやブログで、いろいろな病気や、悩み事を紹介し、さらに顕微鏡画像を取り入れ、病気の見える化にも挑戦してきました。
そんなことも少しは役立ったのか、最近自分の健康についてしっかり考える人が増えてきた気がします。

症状から自身の病気や状態を推測できる人が増えている。

その代表的な病気は“細菌性腟症”写真左(上)です。
しかしこの病気(状態)の症状は、お医者さんの内診でも“カンジダ?” とか “トリコモナス?” といった具合に、症状が似ていることが多いのです。
ですから、私達はカンジダ、トリコモナス、細菌性腟症の単独キットは提供していません。正解すれば料金が安いくすみますが、外れた場合は別のキットを購入せざるを得ないことになり、負担が大きくなるからです。
そこで準備したキットが「おりもの&臭いの検査(シンプル)キット(Kit 13SM)」です。細菌性腟症、トリコモナス、カンジダ、淋菌、クラミジア、腟炎(写真右(下))の有無を調べるキットです。腟内に綿棒を挿入して検体を採取しますので、子宮頸がん細胞診検査やHPV検査などの追加検査はできませんが、料金が安くなっています。子宮頸がん検診を既に受けている方はこちらがお勧めのキットです。
子宮頸がん検査の追加が可能なキットは加藤式採取器具を使用する「おりもの&臭いの検査(Kit13)」で採取して頂きます。
最初から子宮頸がん細胞診検査も受けておこうという方は「婦人科トータルセルフチェック(Kit12)」がお勧めです。

このケースは婦人科トータルセルフチェックで検査を受けて、、、その結果は

その結果が写真左(上)の細菌性腟症でした。
従って、今回選んで頂いた婦人科トータルセルフチェックでは、
1)淋菌やクラミジアの感染はない、
2)トリコモナスやカンジダもいない、
3)腟内に炎症も見られない、
4)子宮頸がん関連関連病変を疑う細胞も見られない、
※従って、この方のおりものや臭いの原因は、細菌性腟症であり、その他は正常であることが判明したわけです。
婦人科トータルセルフチェックはそんな優れものの検査キットなのです。

オンライン診療を受けられる方には便利な検査キットです

今回婦人科トータルセルフチェックを受けて頂いた方は、オンライン診療を採用されているクリニックを選ばれるようです。一方の患者を受け入れる側にとっても、先ずはこれだけの情報が提供されることは診療時間の短縮や治療方針の決定に有効活用できると思います。また必要があれば、HPV検査などの追加検査も可能な点が先生方にも注目されている点と思われます。
セルフメディケーション!自身の健康には自身が責任を以って対応しましょう。

私達アイラボのキットと限らず、キットを選ぶ際は十分納得のいく説明を受けましょう。

ご紹介した今回のケースも、購入前に十分な説明をさせて頂き、キットを選んでいただきました。