細菌性腟症例はASC-US/LSILに注意!

Dr シイナラボ(アイラボ)の郵送検査キットの中には「おりもの&臭いの検査(シンプルキット)」があります。このキットはコストを安く抑える目的で綿棒による採取を行うため、その他の検査(例えば子宮頸がん細胞診検査など)の追加検査はできません。
検査内容は、淋菌、クラミジア、トリコモナス、細菌性腟症、腟炎ですが、しばしば異型細胞も発見できます。
このケースはClue cellが見られ、細菌性腟症が疑われますので、綿棒採取検体ではありますが、異型細胞の有無をしっかりチェックします。

するとこのような細胞が出現!

弱拡大では、白血球の増加はなく、比較的きれいな背景です。
しかし、拡大を上げると、標本背景には乳酸菌はなく、腟ガルドネラ菌が見られます。
そして、オレンジ色に染まる細胞の核は大きくなり、クロマチンの増加(核の染まりがやや濃くなっている)が見られます。ASC-USまたはLSILと診断される細胞です。
ASC-USの定義は(意義不明な異型細胞=由来がはっきりしない細胞)ですので、観察する細胞検査士によってはある程度の幅があっても仕方のない分類です。しかし、なんだかよく分からない細胞としつつも、(HPV感染があるかも知れない?)ので、HPV検査で確認することになっています。つまり、大切なことはHPV感染を疑わせる所見が見られたらASU-US、HPV感染が明らかな場合はLSILと診断します。
私達はこの細胞を見ると“限りなくHPV感染を疑うもののLSILとするには若干所見に乏しいため、ASC-USとします”がLSILと診断しても「よし」とします。
細胞診断学は推定診断ですので、それだけの幅があっても「よし」と考えています。
前にも述べましたように、この検体はシンプルキットで採取されましたので、残った検体で他の検査を追加することができません。
従って、婦人科を受診して細胞診検査を受けるか、アイラボのキットであれば「子宮頸がん細胞診検査」または「最新の子宮頸がん検査(子宮頸がん細胞診検査+HPV検査)」の追加検査が望まれます。
セルフメディケーション、ご自分の意志で「おりもの&臭いの検査」を受けた結果、異型細胞が見つかってしまった訳ですが、ここで面倒くさがらず、せっかく見つかったのですから、いずれかの方法で今の状況をチェックしてくださいね。